遠距離恋愛 PR

遠距離恋愛からの同棲を実現する3つのポイント【遠距離歴4年が解説】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「遠距離恋愛がつらいから同棲したいけど、どうすれば実現できるかわからない…」

遠距離恋愛からの同棲って、乗り越えなきゃいけない問題が多すぎますよね。

  • どちらが転職する?
  • 同棲のタイミングは?
  • お金はどうする?

私は彼女と4年間も遠距離恋愛をしてきました。

その中でこういった問題と向き合い続け、そうしてやっと2021年9月に彼女の元に行くことができました。

この記事では、そんな私が遠距離恋愛からの同棲を実現する3つのポイントを解説します。

同棲を現実的なものにするために、ぜひ読んでみてください。

遠距離恋愛からの同棲を実現する3つのポイント

同棲を実現するポイントは以下の3つ。

  1. 同棲するタイミングを明確にしておく
  2. 踏ん切りをつける
  3. 同棲費用を貯めておく

順番に説明していきます。

同棲するタイミングを明確にしておく

最も大事なのが、同棲するタイミングを2人の間で明確にしておくことです。

タイミングを明確にすることで、同棲のために今何をすればいいかがわかります。

例えば、1年後に同棲すると決めた場合。「今年の前半で今の仕事をやりきって、後半は転職活動をしよう」と決めることができます。

また、タイミングを明確にすることで遠距離恋愛のモチベーションも保てます。

会えなくて寂しいときも「あと1年…」と耐えることができるからです。

2人で話し合って、同棲するタイミングを決めてみてください。

今の生活に踏ん切りをつける

同棲するタイミングを決めておいても、いざそのときが近づいてくると、なかなか踏み切れません。

同棲するということは、今の仕事を辞めて、新しい仕事を探し、その上で引っ越すという重労働だからです。

もう人生のイベントてんこ盛りです。

そんな中で同棲を実現するためには、今の生活に踏ん切りをつけることが大事になってきます。

「やっぱりこの仕事楽しいな。正直辞めたくない…」と思っても、スパッと辞める。

「自分の人生にとって何が大事か」を考え、後悔のない選択をするようにしましょう。

>> 遠距離恋愛で同棲のために仕事を辞めるのはリスク大?遠距離歴4年がポイントを解説

遠距離恋愛から同棲するのは大変なことです。

頼れるところは頼りながら、2人の夢を実現させてみてください。

同棲費用を貯めておく

遠距離恋愛からの同棲には何かとお金がかかります。

  • 引っ越し代
  • アパートの敷金、礼金
  • 新しい家で使う家具代

などなど。

その出費に耐えられるよう、貯金はしっかりしておきましょう。

具体的に言えば、30万円は貯めておきたいところ。

貯金をするためにおすすめなのが、「OsidOri」という無料の家計簿アプリです。

他の家計簿アプリと違うのが、カップルで家計簿を管理できること。

一人ではつらい貯金生活も、二人で一緒にやればゲーム感覚で楽しめます。

そして、貯金が溜まっていけば同棲がリアルに感じられてくるので、やる気も上がっていくでしょう。

2人で賢く節約して、同棲費用を貯めてみてください。

\ 無料で気軽に! /

OsidOri(オシドリ) - 夫婦の共有家計簿・貯金アプリ/夫婦やカップルの家計がラクラク見える化

OsidOri(オシドリ) – 夫婦の共有家計簿・貯金アプリ

無料 posted withアプリーチ

まとめ:遠距離恋愛からの同棲を実現するために人の助けを借りよう

遠距離恋愛からの同棲を実現するポイントは、以下の3つ。

  1. 同棲するタイミングを明確にしておく
  2. 踏ん切りをつける
  3. 同棲費用を貯めておく

何度も言うように、遠距離恋愛から同棲するのは大変なことです。

自分たちだけで解決しないで、人の助けを借りながら一歩一歩実現させてみてください

それではっ

関連記事